生活支援・研修

Contents

生活支援

現状と課題

自治体が行う行事やイベントが年々と無くなってきており、集落機能の低下が懸念されている。
今後高齢化による独居世帯や交通・買い物弱者の増加にともなう対策が必要となる。

取組計画

令和5年度 活動報告

福祉団体との協議

一般社団法人 やまがの恩送りの会

協議内容
番所地区の現状説明や農産物の集出荷、買い物、送迎支援、見守り等について、当団体が提供する「支え合いサービス」の実証可能性証可ついて協議を行った。

山鹿市社会福祉協議会

協議内容
番所地区の現状説明や生活支援に関する連携等について意見交換を行った。

協議結果

高齢者への生活支援については、地域の中で支えあう仕組みの構築が必要であり、今後計画づくりや実証事業について、両団体と連携していくことで合意を図った。

研修

先進地視察研修

視察先 [1] 中畠農園(上益城郡山都町)
・IT導入時における課題・対策・取り組み・現場視察
・販売マーケティング手法(いちごの販売)

視察先 [2]坂より上自治会(八代市東陽町)
・地域集落での収益化の取り組み
・公民館の活用事例や観光農園の取り組み

令和5年度 農村RMO中央研修会

会場:TKP赤坂カンファレンスセンター(東京都赤坂)
関連施策等講義・交流会(ポスターセッション等) ワークショップ他

Contents